青い鳥の旅 を どうか
2008.06.04 Wed
いわゆる、『シンデレラ』ですね。シンデレラ=灰かぶり。という意味なのです。
さて、前回の白雪姫でも気になった方がいるかもしれませんが、直接的なアイテムが出てません。白雪姫で言う『魔法の鏡』『毒リンゴ』『七人の小人』。シンデレラで言う『ガラスのくつ』『かぼちゃの馬車』『王子様』などなど。
これらは意図していて加えていないのです。ご了承下さい。^^;
というのも、広い用途で使えるといいなー、と。「白雪姫」だからといって、『継母』『魔法の鏡』『追放』『七人の小人』など、順を追ってしまえば、『白雪姫』にしかならないと思いまして。シンデレラも同様に。自由度の高いものを目指しました。
お題を抽象的に捕らえれば現代物として使えないことも……。さすがに無理ですか。童話がベースということで連載向けでしょうか。がんばれば短編でもできなくはない。です。が、がんばれば。すみません。
白雪姫、灰かぶり。と王道メルヘンな童話をベースにしてきましたが、ふと三匹の子豚がやりたくなりました。といいつつも次はワンダーランドの予定ですが、もしかしたら海の話になるやも知れません。
アビスもじわじわと製作中です。
以下、趣味な話。興味のない方はスルー化ですのでお気になさらず。
個人的に、シンデレラと王子様。より、シンデレラと魔法使い。の方がはしゃぎます。横からシンデレラを掻っ攫う最高にかっこいい魔法使い、どこかにいませんか(笑
カップリングお題がそろそろやりたい。手始めはやはり主従の辺りでしょうか。『主従』というテーマ需要高そうな気がします。書き手にも、読み手にも。
シンデレラと言えばグリムです。グリム童話は実は超血なまぐさかったりします。リアルに。怖いって言うか、血なまぐさい・・・・・・。霊的な怖さよりベッドの下の斧男~とかいう都市伝説(違)と同じ種類の怖さ。「ありえないけど本当だったら怖い」です。
シンデレラのもとの話になった話では、シンデレラは最初の継母を自らの手で殺してたりしてるらしいのです。私はそう記憶してますが、あってるかどうかと聞かれると謎です。今考えると胡散臭かったなぁ。(意地悪姉さんをつれ子としてやってきた継母は二番目。シンデレラのお父さんはどんだけかっこよかったんだ、と)
お金持ちだっただけかもしれませんが。
PR